狩人

(0コメント)  
最終更新日時:
「狩人」は夜の間にプレイヤーを1人だけ守ることができます。
もし、そのプレイヤーが「人狼」のターゲットに選ばれた場合、その夜殺されずに済みます。
ただし、自分自身を守る対象に選ぶことはできません。

陣営

村人陣営
人狼の全滅且つ、狐の全滅
村内にいる「人狼」と「狐」を0にすれば勝ち。

敗北条件

・生存している「村人の数」と「人狼の数」が同数になる。
・生存している「村人の数」と「人狼の数」が同数になった時に狐が生存している。
・「狐」よりも先に「人狼」を0にする。

特殊能力

・2日目以降の夜に任意のプレーヤーを選び護衛することができます。
 護衛されたプレーヤーは狼に襲われても死亡しませんが、狐を護衛した場合でも占われると狐は死亡します。
 また、護衛先が死亡した場合呪殺が確定となります。

立ち回りと戦術

はじめての狩人編

COするタイミングについて

ここでCOすれば詰むという場面以外では基本的に自発的なCOいりません。
ただし、護衛先が死亡して狩人視点のみで呪殺が発生し真確定した占いの○や占いが吊られそうになった場合はCOするのもありです。

・序盤に指定された場合
 「CO無し」と言って吊られたほうが狼が狩人を警戒し役職噛みを防げる場合があります。
・序盤に●だされた場合
 「CO無し」と言って吊られる方法と、狩COをして●を出してこなかった占いを護衛する方法があります。
 また「占いco」をして吊のがれをし、対抗占いを護衛するという方法もありますがその場合2,3日後に撤回狩人COしたほうが村には有益になる場合が多いです。
・中盤~終盤に指定された場合や、●を出された場合
 「狩CO」をし、これまでどこを護衛してきたかをわかるメモ(通称:狩日記)を張り付けましょう
 例:1日目1さん、2日目2さん、3日目3さん護衛 等

護衛先について

「噛まれそうなところ」ではなく「いなくなるとつらい」という人がいる場合は優先して護衛するように心掛けたましょう。
ただ「いなくなるとつらい」に該当する人は「真が確定した後の占い師」くらいです。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 練習問題
2 初心者ガイド
3 人狼
4 基礎知識
5 妖狐
6 招待ID掲示板
7 さ行
8 はじめての共有者編
9 ゲームの流れ
10 か行
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動