はじめての狂人編

(0コメント)  
最終更新日時:

狂人の特徴

・ありませんが、「村人」と違いウソをつくことができます

第1日夜

どのようにふるまうか方針をきめます。
難易度と効果は以下の通りです。
・難易度
潜伏狂人>>>>>占い騙り>>霊能騙り>共有騙り
・効果
占い騙り>霊能騙り>>>共有騙り
未知数 潜伏狂人

潜伏狂人が最も難しいためなるべく騙りにでるようにしましょう。

第2日昼

・占いを騙る場合
呪殺がないかどうかを確認し適当に●や○を出してください。
呪殺があった場合、霊能を騙る予定であっても狐を占ったとCOするよう心がけましょう。

・霊能を騙る場合
狼が霊能を騙りにきて1-3となった場合、大変不利になります。
狼が霊能COするより前に朝早く霊能COするか
占いCO者が2名以上いることを確認したあと霊能COするように心掛けましょう。
占いCO者が1名のみの場合、予定を変更して占いCOできるようなら占いCOをしましょう。

第2日夜

・占いを騙っている場合
人狼っぽいところに○。もしくは村人っぽいところに●をだす準備をしましょう。
狂人なので破綻や誤爆を恐れるよりも混乱させることが重要です。
ただし呪殺の場合は気を付けてください。
・霊能を騙っている場合
霊ロラなら対抗に●か○をだして吊られます。
霊ロラしない場合は占いの●が吊られた場合は対抗と逆の結果、グレーが吊られた場合はなるべく○を出す。

第3日昼 以降

・占いを騙っている場合
人狼っぽいところに○。村人っぽいところに●を狙い続けましょう。
・霊能を騙っている場合
ある程度のタイミングで●を2個だし吊られてしまうのもありです。
先に仕事終了した霊能のほうが真目で見られる可能性があるためです。

注意点

人狼が誰かもわからず、噛みが操作できないため
人狼よりも若干難易度は高いですが、その分自由度が高いとも言えます。

好きにふるまって村を混乱させましょう。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 練習問題
2 初心者ガイド
3 基礎知識
4 人狼
5 妖狐
6 さ行
7 はじめての共有者編
8 招待ID掲示板
9 か行
10 ゲームの流れ
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動